山羊に憧れたヒツジ

なんかもっと、日常を楽しんだらいいじゃん。

LGBT

1週間ほど前の話ですが、

私の所属している団体で行っている、

LGBT勉強会に参加してきました。

 

みなさんは、LGBTに対して

どんなイメージを持っていますか?

 

f:id:lifecatmami:20170331001001j:image 

ちなみにLGBTとは

――――――――――――――――――――

L lesbian(女性同性愛者)

G gay(男性同性愛者)

B bisexual(両性愛者)

T transgender(トランスジェンダー)

――――――――――――――――――――

の頭文字をとったもので、

最近では性的マイノリティー全体を

指したりするそうです。

 

勉強会では、 

用語説明から始まり、

当事者がこれまでの人生について話したり、

当事者たちによるパネルディスカッション、 

LGBTに対する社会の動きや、

それらに対する反対意見の紹介、

意見交換のワークショップなどがありました。

 

ただLGBTを擁護するのではなく、

参加者がきちんと向かい合えるように、

反対意見もきちんと紹介するスタンスは

良いなあ、と。

 

また、自分たちがどういう経緯で

「自分はLGBTなのだ」と自認したのか、

自分の中の違和感との葛藤など

生の声を聞くことが出来ました。

 

 

私は元々、

LGBTに偏見を持ったことがなくて、

むしろ偏見を持ち、

 

「自分は絶対LGBTじゃない!」

 

と言い切れる人に対して

疑問を抱いていました。

 

 

だってどうして、

今まで同性を好きになったことがないだけで、

自分のこれからの長い人生でも

絶対同性を好きにならない、

と言い切れるのでしょうか?

 

今までがそうじゃなかっただけ。

これから、好きになるかも。

 

と、私は思います。

 

自分がバイセクシャルの可能性なんて

死ぬまで無いとは言いきれないと思う。

 

また、今までの恋が

ほんとにちゃんと好きだったのか

一時の気の迷いなのかというのも自信はなく

別に異性の身体に欲情したこともないので

アセクシャル(無性愛者)じゃないと

言い切る自信もありません。

 

だから別に、LGBTというのは

特別なことではないよなあと思います。

 

ただ、社会的には

マイノリティーだというだけで

彼らは肩身の狭い思いをし、

異物として見られるのが怖くて言い出せず、

辛い思いをたくさんしてきています。

 

本当の自分を偽って生きるのは

本当に辛いと思います。

 

だから、多くの人が

彼らの存在をもっと認知し、

当たり前の存在として

受け入れていく必要があるのだなあ、と。

 

そして、ゆくゆくは、

パートナーシップ制度など

同性の恋愛が社会的に認められ、

さらには性別を変換することも

もっと容易い条件で可能になってほしい

と感じています。


f:id:lifecatmami:20170331001146j:image

とはいえ、冷たいようですが、

私は彼らに同情する気もそこまでありません。

全くないわけでもないですが…。

 

なぜなら、彼らの悩みや辛さは

特別なことではないと思うからです。

 

トランスジェンダーFtMの方が、

鏡を見る度に、

「今日も私は女なんだ」

ととても辛くなると言っていました。

 

私の友達は鏡を見る度に、

「どうして自分はこの顔なんだろう」

と毎日とても辛くなると言っていました。

ブスだと言われて育ったという

外的要因があるにせよ、

鏡を見て辛くなる人はいるでしょう。

(その子は、もっと可愛ければなあではなく、

 本気で自分の顔を嫌ってしまっています)

 

「いやいや、度合いが違うでしょ」

 

と言われてしまうかもしれません。

けれど、辛さの度合いなど

本人以外わかりませんし、

どうして比べることが出来ましょうか。

 

性別と同じく、

容姿もそんなに簡単に変えられるものではなく、

また変えることは

親に申し訳ないといった理由などで

言い出せない人も多くいます。

 

 

また、私はよく人から「変わってるね」

と言われます。

正直、とても辛いです。

 

LGBTの人の中にも、

「周りと違うことが怖い」

と言っている人がいました。

 

私も怖いです。

周りと違うことが怖いし、

浮きたくないです。

 

ですが、周りから浮かないように

努力した時でさえ、

「変わってるね」と言われてしまいます。

けれど、原因がわからないので、

どこが人と違うのかわからないので、

変えることができません。

 

だから、何が人と違うのか、

というのをきちんと理解出来ている彼らが

少し羨ましくもあります。

それ以上に辛いところが多いとは思いますが。

 

また、私は睡眠障害をもっていますが、

睡眠障害に関しての社会理解度は低く

きちんと原因を証明すると

仕事につけないばかりか、

車の免許すら取れない可能性があります。

なので、原因を証明するのは怖いですが、

日常で症状がでたときに

 

「みんな眠いんだから、

   睡眠障害を言い訳にするのは甘え」

「頑張ればどうにかなるでしょ」

 

と冷たく突き放されるのが現実です。

 

結局みんな、

なにかしらにおいてはマイノリティーで

一方でなにかしらにおいては

マジョリティーに所属してて

マイノリティーは辛い思いをしているのだなあ

とあらためて感じています。

 

だからこそ、LGBTだけでなく、

さまざまなマイノリティーに対して

理解し、受け入れることの出来る社会に

なって欲しいなあと心から思います。

 

ちなみに、勉強会の最後に、

「今の自分に出来ること」 

を考える時間がありました。

 

私はまず、

LGBTが「特別」でなくなるために、

認知度をあげることが、

そのために発信していくことが

必要なのかなって思いました。

 

そして、

それと同時に私が出きることって、

「何もしないこと」なのかなって思います。

 

「何もしないの???」 

 

と言われてしまうかも知れません。

けれど、

何もしない、というのは、

差別も特別視も問題視も同情もしないで、

彼らに接し、関わっていくという意味です。

 

私がマイノリティーの立場に

置かれた時に感じるのは、

問題視されたいわけでも

同情されたいわけでもなく、

「自分はこういうものだ」と

受け止めてもらうことだなあ、とかんじます。

 

だから、当たり前の存在として接するのが、

理想なんじゃないかなーーーーー?

って勝手におもっています。

 

この記事を読んでくださった皆さんにも

ぜひこれから関心を持っていってほしいです。

 

そして、

一緒により良い社会にしていきましょう。

 

それでは。